月山剣玉遊戯王決定戦2023開催決定!
23/11/24

◇開催要項
月山剣玉遊戯王決定戦2023
1 趣 旨 本大会を通してけん玉に親しむことで、競技力向上を目指すとともに参加者同士の交流と親睦を図ることを目的とする。
2 主 催 月山剣玉遊戯倶楽部
3 協 賛 布川商店、(有)山形工房
4 日 時 令和5年11月25日(土) 14時30分競技開始(13時30分開場)
5 会 場 西川交流センターあいべ 大ホール
6 競技種目 けん玉(ハンデキャップ制)
7 クラス オープン(レベル3~5)
ビギナー(レベル1~2)
トリックリストhttps://drive.google.com/file/d/1wQrSfbxcjNzi64LR9KR3yApYNNlvHawm/view?usp=sharing
8 表彰 オープン・ビギナーそれぞれについて表彰
優勝 賞状、メダル、トロフィー、けん玉1本
準優勝 賞状、けん玉1本
第3位 賞状、けん玉1本
9 競技方法
予選(8名を上限に決勝トーナメントに進出する。)
①レベルごとに ペアになり、トリックを1から5まで10回ずつ行う。一人がもう一人の技の成否を記録する。(50点満点)
②ペア間で役割交代。
③得点を集計して、本部に記録用紙を提出する。
④各クラス、成績上位8名が決勝トーナメントに進む。
決勝トーナメント
①予選成績上位者のけんスピンにより、先攻後攻を決める。
②先攻(A)と後攻(B)が自身のレベルの箱から、トリックを同時に抽選する。
③A→Bの順でトリックにチャレンジする。チャレンジは3回まで。トリック成功回数に差がついた時点で、成功回数の多い方にポイント。差がつかなかった場合は、ノーカウント。
④両者がトリックを再抽選し、B→Aの順で③と同様に競技を進める。
⑤②~④を繰り返し、3ポイント先取したものの勝利。
⑥ただし2ポイント取り合った場合は、最大7ポイントを上限に2ポイント差がつくまで行う。
⑦決着しないまま、全てのトリックを使い切った場合は、1~10までのトリックを使ったサドンデス対決で決着をつける。
10 参加資格 日本けん玉協会認定の級段位または、グローバルけん玉ネットワークのけん玉検定ベーシック以上の級位保持者でプロプレーヤーでない者(※自己申告制。ただし、虚偽の申告が認められた場合、全ての権利のはく奪と、今後一切のクラブ主催イベントへの参加を禁じるなどのペナルティが課される場合がある。)
※両方の級段位を所持している場合は、より上のレベルの方に合わせての参加とする。
11 参加料金 一律500円(入場・観戦無料)
12 参加申込 当日会場にて受付
13 タイムテーブル
13:30 受付開始
14:00 開会宣言
14:05 予選開始
15:05 パフォーマンスⅠ、集計
15:20 決勝進出者発表
15:30 ビギナークラス決勝トーナメント
16:15 オープンクラス決勝トーナメント
17:00 パフォーマンスⅡ&ミニゲーム
17:30 表彰、閉会宣言
17:45 アフターミーティング(参加者同士の交流)
18:00 閉場
14 持ち物 けん玉、参加費(受付時に徴収)
(タオル、飲み物などは各自必要に応じて)
15 その他 参加賞として缶バッジを配付する。(受付時)
ゲストとして、秋元悟さんとニック・ギャラガーさんを招待。
使用けん玉については下記の通り。(KWC2023に準じる。)
・最大寸法は、けんの高さ170㎜、玉の穴の直径23.5㎜
・玉の穴は1つとする。(糸穴は含まず。)
・けん玉の皿は3つとする。
・けん玉に取り外し可能なアタッチメント(付属物)は認めない。
・けん玉への磁石及び、磁性塗料の使用は禁止する。
競技で使うけん玉は2本を上限として、トリックごとの使い分けを認める。
けん玉の糸の長さは、進行の妨げにならない範囲でトリックごとに調節することを認める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の内容で進めていきます。
タイムテーブル等、当日の参加状況などによって変更が生ずる場合がありますので、ご承知おきください。
大人から子どもまでごちゃ混ぜで王者を競う、お祭りのようなイベントにしたいと思っています。たくさんのご参加をお待ちしております。
注意:本大会はハンデキャップ制を採用しております。オープンクラスではレベル3~5の選手が、ビギナークラスでは、レベル1~2の選手がそれぞれのトリックリストをもとに競技します。予選での得点は、50点を満点として、それぞれのクラスのすべての選手をランキングし、上位8名が決勝トーナメントに進出するということです。つまりレベルごとに争うのではないということです。そのため、オープンクラスの決勝トーナメントでは、レベル3の選手とレベル5の選手が当たるかもしれず、その場合、レベル3の選手はレベル3のトリックリスト、レベル5の選手はレベル5のトリックリストをもとに競技することになります。その点をご承知おきくださるようよろしくお願いいたします。不明な点がございましたら、HP、InstagramのDM、公式LINE、メール等でお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
トリックリストはこちらからhttps://drive.google.com/file/d/1wQrSfbxcjNzi64LR9KR3yApYNNlvHawm/view?usp=sharing